フェッチをあまり持っていないので、引き続きアブザンで。
サイドの《エレボスの代行者/Agent of Erebos》がおしゃれ枠。

【 結 果 】
■18:00 2-1(2位) 参加者8名 賞品1000ポイント

R1 (先) ゴルガリタッチ白 ○○
R2 (後) ナヤモンスター ×○×
R3 (後) ハサミバーン ○○ 

R1は両ゲームとも相手の事故でおしまい。
R2は囲いで(土地2枚、変異フェニックス2枚、狩猟者)のうち
変異フェニックス抜いたり、
英雄のアジャニを放置したり。
負けるべくして負けた。
R3はメタ外のデッキだったので、
慎重に構えながらプレイしてたら、
ライフぎりぎりだった。
4 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3 《疾病の神殿/Temple of Malady》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《静寂の神殿/Temple of Silence》
2 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
----------------------
25 lands

4 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
2 《風番いのロック/Wingmate Roc》
----------------------
18 creatures

3 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
4 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《完全なる終わり/Utter End》
1 《胆汁病/Bile Blight》
2 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
----------------------
17 other spells

======================
Sideboard

1 《対立の終結/End Hostilities》
1 《精神染み/Stain the Mind》
1 《エレボスの代行者/Agent of Erebos》
2 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《砂塵破/Duneblast》
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《胆汁病/Bile Blight》
3 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》

デッキ所感としては、土地は25枚でよかった。
むしろ、24枚で回そうとしてたのがどうかしていた。
フェッチ4枚、基本地形4枚でいい。

そのほか、メイン・サイド含め
構成があやしいところだらけなので、
カードがあれば次回までに修正したい。

以上

コメント

えふ@FarEast
2014年11月2日5:51

精神染みは、青黒コンのような重コントロール相手に入れるカードだと思うのですが、使って見てどうでしたか?昨日あの後サイドに1枚採用すべきか悩んだので使った感想とか今度教えてください。

ちのう
2014年11月2日9:52

やや悠長な感じがしますが、RGモンスターズで対処しにくいドラゴン抜いたり、アブザンミッドレンジのロック抜いたりですね。青黒コンにも、海ヘビが出たタイミングやフルタップなどの機会があればワンチャンというレベルです。精神染み一枚とリリアナ一枚では欲しい時に来ないので、お守り程度かと。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索